LINEのMessage APIの登録はpythonで行いました。
そこで遭遇したエラーに関して備忘の意味も込めて書いておこうと思います。
ちなみにLINEのMessage APIの登録は公式のページに加えて以下のサイトも参考になります。

LINE Messaging API の利用におけるチャネルアクセストークンv2.1を発行 - Qiita
Messaging API の利用におけるチャネルアクセストークンv2.1を発行概要Line のボット開発を行なっていく中で Messaging API を使用すると思います。その中で「チャネル…

LINE Messaging API SDK for Pythonでメッセージを送ってみよう! - Qiita
LineBotAPI 3.xでメッセージを送ってみよう!はじめにLineBot触ってみようかなと思っても最新のv3の記事があまりにも少なかったメッセージを送ることができればどんどん拡張すること…
まず、jwcryptoが必要だということだったので、jwcryptoをインストールしました。
$ pip3 install jwcrypto
この後にエラーに遭遇することになります。
AttributeError: module ‘lib’ has no attribute ‘X509_V_FLAG_NOTIFY_POLICY’
「PyJWT」というモジュールが必要だったので、インストールしようとしたら以下のエラー
$ pip3 install PyJWT
・・・【略】・・・
File "/usr/share/python-wheels/urllib3-1.25.8-py2.py3-none-any.whl/urllib3/contrib/pyopenssl.py", line 46, in <module>
File "/usr/lib/python3/dist-packages/OpenSSL/__init__.py", line 8, in <module>
from OpenSSL import crypto, SSL
File "/usr/lib/python3/dist-packages/OpenSSL/crypto.py", line 1553, in <module>
class X509StoreFlags(object):
File "/usr/lib/python3/dist-packages/OpenSSL/crypto.py", line 1571, in X509StoreFlags
NOTIFY_POLICY = _lib.X509_V_FLAG_NOTIFY_POLICY
AttributeError: module 'lib' has no attribute 'X509_V_FLAG_NOTIFY_POLICY'
これに関しては、仮想環境に入って対応することで解消
xxxx@yyyyy:~$ python3 -m venv venv
xxxx@yyyyy:~$ source venv/bin/activate
(venv) xxxx@yyyyy:~$
(venv) xxxx@yyyyy:~$
(venv) xxxx@yyyyy:~$
(venv) xxxx@yyyyy:~$ pip3 install PyJWT
ImportError: cannot import name ‘RSAAlgorithm’ from ‘jwt.algorithms’
JWTを生成する際に以下のようなエラーが出た場合、
from jwt.algorithms import RSAAlgorithm
ImportError: cannot import name 'RSAAlgorithm' from 'jwt.algorithms' (/home/appare99/venv/lib/python3.8/site-packages/jwt/algorithms.py)
以下で解決できました。
$ pip3 install cryptography