
英語


多読の記録 #49 「2024年10~12月の多読とこれからについて」

「asの取り扱い方について」 英語文法と向き合う日記 #42

多読の記録 #48 (多読が150万単語超えた話)

「in caseとifの違いについて」 英語文法と向き合う日記 #41

多読の記録 #47「2024年の6月と7月の記録を出して、多読の記録を更新しなくなったなと思った話」

「evenについて」 英語文法と向き合う日記 #40

多読の記録 #46 「2024年の4月と5月の記録を出して、グッドハートの法則について考えた話」

「似た表現の使い分け so・such / quite・pretty・rather・fairly」英語文法と向き合う日記 #39

多読の記録 #45「英語はコスパが良いと思って、3月の多読を振り返って、TOEICリーディング長文の解法を考察した話」

多読の記録 #44(スマートウォッチをオススメして、マロリーシリーズ2週目に入って、2月の多読を振り返った話)

多読の記録 #43(2023年の英語学習をグラフで振り返り、確認テストの点数の推移を確認し、1月の多読を振り返った話)

多読の記録 #42(多読を再開して、今年を振り返って、2023年12月の多読も振り返った話)

多読の記録 #41(TOEICの結果に絶望し、11月の多読を振り返り、多読で何が足りなかったかを考えた話)

多読の記録 #40(力が出なくなって、10月の振り返りをして、多読を本気で取り組み始めた時のことを思い出した話)

多読の記録 #39(「Epic!のMalloyシリーズを読了」の話とか「感謝の多読10,000単語 振り返り」の話とか「TOEIC体力をつけるため何もない日は多読を60分に増やした話」とか)

多読の記録 #38(「洋書は楽しもう」という話とか「2023年09月の多読報告」の話とか「本日、TOEICを受けてきた」話とか)
