はじめに
前回のアップデートの際に、Google Adsenseの結果がなかなかでなかったのですが、最終的な結果は「有用性の低いコンテンツ」ということで審査に落ちました。
今回のアップデートは有用性を上げるための改善を施しました。
また、いつまでもGoogle Adsense頼りは良くないと判断したので、別のアフィリエイト収益を目指した路線に舵を切り始めようと思っています。
今回のアップデート
農林水産省のデータを追加
農林水産省のデータからデータを追加
以下のサイトの情報をもとに、幾つか旬の月が分かる食材のデータを追加しました。
登録産品一覧:農林水産省
「地理的表示保護制度」は、その地域ならではの自然的、人文的、社会的な要因の中で育まれてきた品質、社会的評価等の特性を有する産品の名称を、地域の知的財産として保護する制度です。
点を〇から★へ変更
スポットのヒートマップの点を〇から★へ変更しました。
理由としてはトライポフォビア(集合体恐怖症)を軽減するためです。
元々のヒートマップは以下のような表示になります。

このマーカーを★に変更して以下のようになりました。

その他、微修正
- 半径10kmの円を追加
- 季節を感じるスポットの機能のマップに対してクリックした半径10km圏内が分かるように円を表示させるようにしました
- 広告の追加(個人でも使っていきたいサービス)
- 旬の食材が購入できるサービスを見つけました。
- 「九州屋plus+」というサービスです。以下にも広告を貼っておきます。
- その他、デザインを所々修正
「九州屋plus+」の広告👇

Google Adsenseチャレンジ
再度、Google Adsenseの審査を申請してみました。
結果は、、、
まだ「有用性の低いコンテンツ」ということで、ダメでした。
最後に
もう、Google Adsenseに頼るのは良くないので、他のビジネスモデルを模索する必要があるね。