多読をしていく中での気づきや思ったことを日記で書くことにしています。
また、英語について勉強していく中で思う事も書いていきます。
この記事に知識として新しい発見は少ないかもしれないですが、モチベーションの維持や、多読を続けている人に起こる変化などを知ることができると思います。
幾つかの日記をまとめて投稿します。
アフィリエイト稼ぎの為か多読100万単語で英語がめっちゃできるようになったとかみたいな記事をたまにネットでは見かけるけど、この日記は本当に生々しく書きます。
努力しても上手くいかずもがく姿をちゃんと書いていこうと思っています。(僕自身が能力が無いだけの可能性も十分ありますが…。)
多読(+英語)日誌
2023/09/24 「洋書は楽しもう」
いつの間にか多読が単語数を稼ぐことに重きが置かれているようなことに気づいた。
それで急いで読んで、内容が頭に入ってこないで終わるのでは本末転倒だ。
洋書の内容を楽しもうとしないと苦痛でしかない。
洋書の内容を楽しむようにしないと。
これは自分への戒め。
時間をかけてもよいので、本の内容を楽しむ。
そしたら、意味を理解できるようになり、本の内容を理解できるようになる。
2023/09/30 「2023年09月の多読報告」
2023年9月の多読は68,983単語だった。
先月は89,602だったのでがくッとまた下がった。
9月は多読をやらなかった日が4日。
といいつつも、4日全て多読をしていても先月の記録ほどの単語数は読めなかったと思う。
先月が31日あって今月が30日だから?
単語数の少ない本をたくさん読むようになったから?(確認テストで時間をとられている??)
来月は単語数の少ない本を少なめにしてみよう。
2023/10/01 「本日、TOEICを受けてきた」
本日、TOEICを受けてきた。
始まる前にはトイレに行った方がよい。
今回はトイレに行ったのでそこまで問題はなかったのだが、空調が寒すぎた。
あの空調は酷かった。
9:55に説明が始まり、テスト終了から回収までに12:30までかかった。
つまり、テスト自体は2時間だけど、実際は2時間30分かかる。
だから最初にはトイレに行こう。
で、テストはリーディングが全部解き終わらなかった。
問題を読んだり文章を読んだりと行ったり来たりしているからか。
一回、問題文章を一通り読んだ後問題を解いた方が良いのかしら。
いや、全部読み切らなくても解ききれる時もあるから悩ましい…。
Part7の後半は全部一回問題文章を読み終える方法が良いのかもしれない。
問題文と行ったり来たりで、読み直したりと、時間がかかってしまう。
多読の記録
この記事を書くまでに読んだ洋書を載せて置きます。
各洋書の単語数も載せます。
最後にこれまでの単語数の累積数も載せておきます。
※Amazonのリンク画像を載せていますが、僕はこれらの洋書をEpic!で読んでますので、Epic!に登録する事をオススメします。
「Out and About with The Big Tree Gang」
■Amazonリンクがありませんでした。すいません。
秋から冬にかけて動物たちが雪合戦したりと、動物たちの生活が描かれた話
単語数:6099
「Gertie Gorilla’s Glorious Gift」

Gertie Gorilla’s Glorious Gift (Animal Antics A to Z) (English Edition)
ゴリラが友達にプレゼントを届けようとする話
単語数:520
確認テスト:80%
「Hanna Hippo’s Horrible Hiccups」

Hanna Hippo’s Horrible Hiccups (Animal Antics A to Z) (English Edition)
カバのひゃっくりが止まらなくなる話
単語数:424
確認テスト:80%
「Daisy’s Defining Day」

Daisy’s Defining Day (English Edition)
デイジーが自分のあだ名を考える話
単語数:6464
「Izzy Impala’s Imaginary Illnesses」

Izzy Impala’s Imaginary Illnesses (Animal Antics A to Z) (English Edition)
インパラがお医者さんに診察してもらいアイスを食べる話
単語数:529
確認テスト:100%
「Seal Song」

Seal Song (English Edition)
アザラシにやさしい少年がアザラシの歌を歌う不思議な少女と出会う話
単語数:1040
確認テスト:70%
「Jeremy Jackrabbit’s Jumping Journey」

Jeremy Jackrabbit’s Jumping Journey (Animal Antics A to Z) (English Edition)
ウサギが縄跳び大会に出る話
単語数:611
確認テスト:89%
「Jeremy and the Golden Fleece」

Jeremy and the Golden Fleece (Orca Echoes: Jeremy)
アルゴの世界に行ってハーピィとか巨大な蛇とかと闘う話
単語数:5559
確認テスト:80%
「Under The Sea With Googol And Googolplex」

Under the Sea: With Googol And Googolplex (Orca Echoes)
単語数:5985
「Kylie Kangaroo’s Karate Kickers」

Kylie Kangaroo’s Karate Kickers (Animal Antics A to Z) (English Edition)
カンガルーがコアラに空手を習う話
単語数:589
確認テスト:100%
「Lana Llama’s Little Lamb」

Lana Llama’s Little Lamb (Animal Antics A to Z) (English Edition)
子羊が狼にそそのかされる話
単語数:627
確認テスト:100%
「Timberwolf Challenge」

Timberwolf Challenge (Orca Echoes)
チャリティ用の動画を撮っていたら、謎の少女が現れて勝負することになった話
単語数:5502
ここまでが2023年9月分の多読
ここまでで1,191,781単語
2023年9月で読んだ単語数は68,983(=1,191,781 – 1,122,798)です。
これまでの累計単語数は
1,191,781
です。
ではまた👋👋👋
その他、英語関連の広告です。
